2020.11.14

一戸建ての購入をお考えの方に向けて洗面所の大きさについて解説!

一戸建ての購入をお考えの方はいませんか。
理想のマイホームを手に入れるために、水回りは特にこだわりたいとお考えの方は多いのではないでしょうか。
水回りは日常生活の利便性に直結するため、できる限り理想通りに仕上げたいですよね。
そこで今回は、理想の空間を作るために、洗面所の大きさと素材について解説します。

 

□洗面所の広さを決める際のポイントをご紹介!

ここでは、洗面所の広さを決める際のポイントをご紹介します。

バスルームには、基本的にお客さんが立ち入ることはありませんが、「狭くても問題ない」など安易な考えで狭くしないようにしましょう。
空間のプランを考える際は、住まい全体の間取りと同時に検討していくことが基本です。
浴室はもちろん、トイレやキッチンなどの水回りの配置、生活動線や家事動線を考慮するのも必須でしょう。

平均的な1坪であれば、洗面化粧台と洗濯機を置く空間や収納スペースを確保できますが、それより少し広めの1.25坪程度であれば、ゆとりのある収納スペースを生み出せるでしょう。
また、家族が多く、朝の身支度などで混雑する場合は、天板を広めにしたり、洗面器を増やしたりすることで混雑を抑えられます。
さらに洗濯物を干す場所としても利用したい場合は、よりゆとりある空間を必要とします。

 

□洗面所の収納の選び方とは

ここからは、洗面所をより快適な空間にするために洗面所の収納の選び方をご紹介します。

家庭によってバスルームに何を収納するかは異なり、タオルや下着を収納する家庭があれば、洗剤やシャンプーなどのストックを収納する家庭もあるため、収納スペースを重視する方は多いでしょう。
しかし、収納スペースの広さだけでなく、収めたものが湿気たりカビたりしないように注意が必要ですよね。
浴室に比べると使う水の量は少ないですが、洗濯や歯磨き、洗顔などで頻繁に水を使用するうえに、浴室からの湿気が大量に流れ込んできます。

そのため、湿気を吸収しやすい素材や湿気がこもりやすい構造の収納を選んでしまうと、せっかく利便性を重視して収納したものにカビが生えてしまう危険があるでしょう。
そうならないために、バスルームの収納は、湿気を吸収しづらく掃除がしやすい素材のものや、通気性の良いデザインにしましょう。

 

□まとめ

今回の記事では、理想の空間を作るために、洗面所の大きさや収納の素材について解説しました。
ライフスタイルに適した広さを確保して、快適な日常を送れるように収納の素材にもこだわるようにしましょう。
一戸建ての購入をお考えの方はぜひ、今回の記事を参考にしてみてください。