2020.05.19

注文住宅なら無垢材!無垢材のメリット・デメリットを解説!

注文住宅を頼む際に悩むのが、建物の材質だと思います。
材質1つで家の外観がガラッと変わるでしょう。
中でも注文住宅の材質の1つの無垢材を紹介します。
無垢材とは天然の木材で、部屋の印象を良くさせると言われます。
本記事で無垢材のメリット・デメリットを具体的に解説していきましょう。

□無垢材のメリット

無垢材の調湿効果とどういう意味なのでしょうか。
それは湿度を快適に調整する効果です。
なぜなら無垢材フローリングが使われているからです。
一般的なフローリングは基本的に基板の合板に化粧板を張り付けた材質があります。
一般的に多くの住宅で使われているでしょう。

しかし、無垢材フローリングは1つの木から取り出した1枚の木材を使っています。
このように無垢材は一般的なフローリングとは明確な違いがあるのです。
例えば湿度が高い空間はジメッとして嫌な方は多いでしょう。
無垢材はこのような空間の湿度を調整する働きがあります。
乾燥した空間の場合も水分を出して、乾燥を防ぐでしょう。

また、無垢材は温かみのある質感があります。
そのため落ち着いた空間を過ごせるでしょう。
快適な生活をお望みの方は無垢材を選んでみてはいかがでしょうか。

□無垢材のデメリット

無垢材は天然木であるため水に弱く、傷や汚れがつきやすい、収縮と膨張で無垢材と無垢材の間に隙間ができる3点が挙げられます。
どうすれば無垢材のデメリットを克服できるのでしょうか。

まず水に弱い対処法は無垢材塗装を塗ることが挙げられます。
もし水で無垢材が濡れた場合は、すぐに拭き取って乾燥させてください。
これで水にある程度対処できます。

そして次は傷や汚れの対処法を説明します。
傷や汚れの部分を少し水で濡らし、無垢材を削ることです。
表面を薄く削ることで、傷を目立たなくできます。
天然の木である木材でなければ、このようなことはできません。

最後に収縮と膨張について解説します。
無垢材は水分が多いと膨張し、少ないと収縮します。
無垢材の大きさが変わると、無垢材と家具の間に隙間ができるため、外観がイマイチになるかもしれません。
対処法は含水率が12%以下の材質を選ぶことです。
数日ほど張り替えの部屋に置いておきましょう。
無垢材の含水率を一定に保ってくれるようになります。

□まとめ

本記事では注文住宅の無垢材のメリット・デメリットを紹介しました。
注文住宅を選ぶ際は無垢材を知っておきましょう。
当社は注文住宅の無垢材を取り扱っています。
お悩みの方はぜひ当社まで遠慮なくご相談ください。