2020.10.19

注文住宅を検討中の方に向けて!外壁でよくある失敗を紹介します

「注文住宅の外壁を自分好みの色にしたい」
「外壁を選ぶ際にどんなことに注意すれば良いかわからない」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
外壁はその家の印象を決めるものなので失敗したくはないですよね。
そこで今回は、外壁でよくある失敗例と失敗しないためのポイント、選び方と注意点をご紹介します。

 

□外壁でよくある失敗例と失敗しないためのポイントをご紹介します!

まずは、どのような失敗例があるのかご紹介していきます。

1つ目は、外壁の継ぎ目が目立つことです。
遠くから見れば、あまり目立たないかもしれませんが、毎日家を出入りすると気になってしまうでしょう。
継ぎ目は、素材によって目立つものとそうでないものがあります。
現在、一般的に使用されている外壁の手法がサイディングです。
この手法は建物の骨格に合わせて外壁材を壁に貼っていくものですが、この手法だとどうしても継ぎ目ができてしまいます。

このような失敗を避けるためには、継ぎ目が目立ちにくい素材を選ぶことと、外壁材には様々な種類があると知ることが大切でしょう。

2つ目は、汚れが目立つことです。
特に、黒や白の外壁は汚れが目立ちやすいです。
汚れの主な原因は砂や土が多いため、ベージュや灰色などの中間色を選ぶと汚れが目立ちにくくなるでしょう。
また、汚れにくい外壁材もあるため、一度確認しておくと良いかもしれません。
まとめると、こういった失敗を避けるためには、汚れの目立ちにくい色や外壁材を選ぶことが重要ということです。

 

□外壁の色選びのポイントとは?

次に、色選びのポイントご紹介します。

1つ目は、白や黒色を避けることです。
外壁は雨風にさらされることに加えて、常に日光の影響を受けます。
そのため、真っ白や真っ黒のモノは汚れが目立ちやすく、あまり向いていないでしょう。
しかし、白や黒の外壁にしたい方は多いと思うので、その場合は白や黒でも微妙に他の色が入ったものを選ぶと良いでしょう。
そうすることで、真っ白や真っ黒なモノよりも汚れを目立ちにくくできます。

2つ目は、濃い原色を避けることです。
濃い原色は経年劣化で色が薄くなってくると古びた印象になりかねません。
また、濃い原色は周囲の住宅から浮いてしまう可能性もあるため、街の景観を壊してしまい、トラブルの原因になる可能性があります。
そのため、長年住むことを考えると濃い原色を避けた方が無難でしょう。

 

□まとめ

今回は、外壁でよくある失敗例と失敗しないためのポイント、選び方と選ぶ際の注意点をご紹介しました。
外壁を選ぶ際に大切なことは、実際の建物を見てどの色にするか決めることと、ドアや屋根などの設備の色に合わせて色選びをすることです。