2020.07.15

注文住宅を検討中の方へ!床の種類を徹底解説!

床はすべての部屋にあり、いつも足が触れている部分なのでせっかく注文住宅を建てるなら、こだわって選びたいですよね。
目的や好みに合った床材をしっかり吟味して選べば、後から後悔することはなくなるでしょう。
というわけで、今回は床材の種類と特徴を紹介します。

 

□ 床の種類

*無垢フローリング

無垢フローリングは天然の風合いや木目が特徴で、肌触りがやさしく、調湿、保湿性に優れていることが魅力です。
材木としてブナやサクラ、ナラなどの広葉樹や、スギやヒノキなどの針葉樹が良く使われます。
時間が経つにつれ色味が変わり、自然素材らしい温かみを帯びるようになります。
自然素材ならではの良さを感じられるでしょう。

さらに、無垢フローリングは冬にはだしで歩いても冷たくなく、肌触りが良いのも魅力です。
自然素材の良さをしっかりと引き出した素材なので、快適に過ごせる床材といえます。

逆にデメリットとしては、割れやすく、反りやすいことが挙げられます。
また、色や木目はもともとあるものを使うため、意のままにデザインできません。
加えて、水や傷に弱いのも欠点です。
快適に過ごすためにはこまめな手入れを心がけましょう。

自然素材としての美点と欠点をしっかり理解し、その特性をよく理解した上で床材に使うかの検討をしてください。

 

*複合フローリング

集成材や合板などの表面に化粧材を張った床材です。
無垢材とは違い、品質が安定していて割れや反りなどが起きにくいメリットがあります。
また、上に貼る化粧材を変えることで、自由にデザインを選べ、さらに機能性をプラスした床材にできます。

質感の面では無垢材よりも劣り、硬く本物の木らしい温かみも感じられません。
低コストかつ便利な床材として重宝されますが、自然素材の雰囲気を感じたい人は無垢フローリングを選ぶ方が良いでしょう。

 

*クッションフロア

クッションフロアは塩化ビニールにクッション材を入れた床材で、トイレや洗面所で使われるのが一般的です。
文字通りクッションにより弾力があるため、膝に負担がかかりにくいです。
お年寄りや子供がいても安心して使えますね。

さらに水や汚れに強く、メンテナンスがほとんど必要のない点も魅力です。

ただし、塩化ビニルを使用しているため熱に弱く、家具を長期間置いておくとへこんでしまう可能性があります。

 

□まとめ

住宅に使われる床の種類について解説しました。
それぞれの床材のメリットとデメリットを把握し、その部屋に合った最適な床材を選ぶようにしましょう。
注文住宅をご検討中の方で床材にについてもっと知りたい方はぜひ当社までご連絡ください。